Javascriptを有効にしてください。
このサイトではJavascriptを利用しています。無効の場合、正しく動作いたしませんのでご注意ください。
ユーザー情報登録
申込内容確認
仮登録
メール認証
パスワード設定
会員情報登録完了
クレジットカード情報登録
1/7
ユーザー情報登録
次:申込内容確認
以下の項目に必要事項をご記入後、ボタンをクリックしてください。
必須
の項目は必ずご記入ください。
氏名
必須
姓:
名:
全角(例 姓:山田 名:太郎)
氏名(フリガナ)
必須
姓:
名:
全角カタカナ(例 姓:ヤマダ 名:タロウ)
メールアドレス
必須
半角文字 (例 user@smktg.jp)
※メールアドレスの入力間違いが多くなっております。ご注意ください。
メールアドレス(確認用)
必須
※確認のためもう一度E-mailアドレスを入力してください
居住地
必須
北海道
青森県
岩手県
宮城県
秋田県
山形県
福島県
茨城県
栃木県
群馬県
埼玉県
千葉県
東京都
神奈川県
新潟県
富山県
石川県
福井県
山梨県
長野県
岐阜県
静岡県
愛知県
三重県
滋賀県
京都府
大阪府
兵庫県
奈良県
和歌山県
鳥取県
島根県
岡山県
広島県
山口県
徳島県
香川県
愛媛県
高知県
福岡県
佐賀県
長崎県
熊本県
大分県
宮崎県
鹿児島県
沖縄県
性別
必須
男
女
回答しない
生年月日
必須
年
月
日
お知らせメール設定
必須
希望する
希望しない
新着コンテンツのお知らせをはじめ、クーポンやイベントご招待などのご案内などをお送りします(※適切と判断した第三者の商品・サービスの広告案内なども一部含む)
会員規約・プライバリーポリシーに同意する
必須
同意する
以下の会員規約およびプライバシーポリシーを必ず最後までお読みください。
--------------------------------
ぴあ落語ざんまい利用規約
--------------------------------
第1条(ぴあ落語ざんまい利用規約の範囲および変更)
1.この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、ぴあ株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する、落語、講談、浪曲等のライブ・エンタテインメント等の映像コンテンツ(以下「配信コンテンツ」といいます。)を視聴することができる登録制のストリーミングサービスである「ぴあ落語ざんまい」(当社が提供するストリーミングサービス、配信コンテンツ、配信コンテンツを視聴するためのプレーヤー(以下「本ビデオプレーヤー」といいます。)、およびその事業に関連して随時提供するその他の機能を含み、以下総称して「本サービス」といいます。)の利用に関し、当社および本サービスの利用登録をした会員(以下「会員」といいます。)に適用されます。
2.本規約の他に、ガイドライン、ポリシー、その他の名称を問わず、当社が本サービスの利用条件、利用上の決まり等を規定した文書(以下「個別規定」といい、本規約と合わせて「本規約等」といいます。)がある場合、会員は本規約のほか、個別規定の定めにも従って本サービスを利用しなければなりません。
3.会員は、本サービスを利用する都度、本サービスにおいて提供される情報、注意事項などを確認しなければなりません。また、会員は、本サービスを利用することにより、本規約等の全ての記載内容について同意したものとみなされます。
4.当社は、民法第548条の4の規定により、本規約等を変更することができます。本規約等を変更する場合、当社はその1か月以上前に、当社のウェブサイトにて本規約等を変更する旨および本規約等の内容並びにその効力発生時期を告知します。当社が会員に変更後の本規約等の内容を告知し、会員が変更版の本規約等の効力発生時期を経過した後に本サービスを利用した場合、会員は、変更後の本規約等に同意したものとみなされます。会員が変更後の本規約等に同意しない場合、それ以上本サービスを利用することはできません。
第2条 (入会契約の申込み)
1.本サービスの利用を希望する者(以下「入会希望者」といいます。)は、本規約等を承諾した上で、所定の手続に従って、自身で本サービスの利用契約(以下「入会契約」といいます。)の締結を申し込みます。
2.入会希望者が未成年者である場合、入会希望者は、本サービスに入会することおよび本サービスを利用することについて、親権者など法定代理人の事前の同意を得なければなりません。
3.入会希望者は決済手段として登録したクレジットカード会社・決済代行会社、その他本サービスの利用にあたって関係する第三者の定める利用規約・会員規約等の定めに従うものとし、クレジットカード等の情報登録の際に該当するクレジットカード会社等において認証確認が行なわれることにあらかじめ同意しなければなりません。
第3条(入会契約の成立)
1. 入会希望者が、本規約第2条に規定する入会契約の申込みを行い、これに対して当社が本サービス利用のための会員ID(以下「会員ID」といいます。)およびパスワードを付与し、さらに入会希望者が当社の指定する方法による会員情報の認証(以下「会員情報認証」といいます。)を完了し、当該申込みを承諾した時点をもって入会契約が成立し、会員登録が完了します。
2.当社は、入会希望者が以下の各号のいずれかに該当する場合、当該入会契約の申込みを承諾しない場合があります。
(1)既に会員になっている場合
(2)入会申込み内容が他の会員の登録情報の全部または一部と同じである場合
(3) 過去において、本規約等の違反等により会員資格の取消等の処分を受けたことがある場合
(4) 申込み内容に虚偽、誤記または記入漏れがあった場合
(5) 未成年者である入会希望者が親権者など法定代理人の同意を得ていない場合
(6) 決済手段につき、クレジットカード会社、金融機関等により、利用停止処分等が行われている場合
(7) 当社の提携サービスにおいて利用資格の取消等の処分を受けたことがある場合
(8) その他、合理的な事由により、当社が入会契約の締結を不適当と判断する場合
第4条(連絡事項)
1.本サービスに関する問い合わせ、その他会員から当社に対する連絡または通知、および本規約の変更に関する通知、その他当社から会員に対する連絡または通知は、当社の定める方法で行います。
2.前項の通知が電子メールで行われる場合、会員があらかじめ届け出た電子メールアドレス宛に当社が電子メールを発信した時点をもって会員への通知が完了したものとみなされます。会員は、当社が電子メールで発信した通知を遅滞なく確認しなければなりません。
第5条(登録内容の変更・削除等)
1.会員は、入会契約の申込みや本サービス利用の際に届け出た内容に変更があった場合には、速やかに所定の方法により当該変更の届出を当社に対して行わなければなりません。
2.会員は、入会契約の申込みや本サービス利用の際に届け出た内容または本条第1項の変更の届出内容に誤りがあった場合(電話番号や電子メールアドレス等を誤って登録した場合または故意に第三者の情報を登録した場合などを含みます。)に、必要な範囲において、会員に対して何ら通知をすることなく、当社が当該届出内容の変更を行うことを了承します。
第6条(退会)
1.会員の有効期限は無期限とし、自動継続されます。
2.会員が退会を希望する場合には、所定の方法により会員自ら退会の届出を当社に対して行います。
3. 当社は、その理由を問わず、既に支払われた料金等の払戻義務を一切負いません。
4. 当社は、会員からの退会の届出を受領してから1年間は、会員の個人情報、利用履歴を継続して保有する場合があります。
5. 会員は、別段の定めがない限り、本サービスの退会と同時に、本サービスおよび連携するサービスの利用が停止されます。
第7条(会員資格の停止・取消)
1. 会員が以下の各号のいずれかに該当する場合または該当すると当社が判断した場合、当社は、事前に通知することなく、本サービスの一部もしくは全部の提供を中止し(配信コンテンツへのアクセスを直ちに終了または制限することを含みます。)、または当該会員の会員資格を停止もしくは取り消すことができます。
(1) 本規約第3条2項に定める事項に該当する場合
(2) 本規約第16条に違反した場合
(3) 料金等の支払債務の履行遅滞または履行不能が発生した場合
(4) 本サービスの運営を妨害した場合
(5) クレジットカード会社、収納代行会社、金融機関等により、会員の指定したクレジットカードや支払口座の利用が停止された場合
(6) 会員登録を多重にしていると当社が判断した場合
(7) 本サービスの利用に必要な外部サービスの利用資格を喪失した場合
(8) 本規約等に違反した場合
(9) その他、合理的な事由により会員として不適切と当社が判断した場合
2.会員が前項各号のいずれかに該当する場合、当該会員は当該行為により当社その他の第三者が被った損害を賠償しなければなりません。
3.会員がその理由を問わず会員資格を喪失した場合であっても、会員は既に利用した本サービスに関する料金の支払いを免れません。また、本規約等に別段の定めがある場合を除き、当社は会員より既に支払われた料金等の払い戻し義務を一切負いません。
4. 会員がその理由を問わず会員資格を喪失した場合、当該会員は当社に対する債務の全額を直ちに支払わなければなりません。
第8条(利用前の準備)
1. 会員は、自己の責任と負担において、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、電話利用契約およびインターネット接続契約等を準備します。また、本サービス利用に関わる一切の通信料、接続料、通話料等は会員が負担します。なお、本サービスの動作環境については、本サービスのウェブサイトに記載のとおりとします。「よくある質問」(https://rakugo-zanmai.pia.co.jp/policy/help)内の「動画の視聴」をご確認ください。
2. 携帯端末の新規発売機種、新規にリリースされたオペレーティングシステム、ブラウザ等、環境によっては本サービスのご利用に対応するまで時間がかかる場合や、対応できない場合があります。当社は、あらゆる環境における本サービスの利用可能性を保証するものではありません。
3. 会員は当社からの電子メールを常に受信できるよう設定しなければなりません。当社は、当社からの電子メールの受信が拒否された場合、当該会員に対する電子メールでの連絡を行わないことがあります。なお、受信拒否を解除した会員はその旨を速やかに当社に届け出なければなりません。
第9条(会員IDおよびパスワードの管理)
1. 会員は、当社が会員に付与する会員IDおよびパスワードの管理責任を負います。
2. 会員IDおよびパスワードが登録されたものと一致することを当社が確認した場合、当社は、当該利用が会員本人による利用であるとみなすことができます。
3. 会員は、会員IDおよびパスワードが盗まれたり、第三者に使用されていることを知った場合には、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社からの指示がある場合には、これに従います。
第10条(本サービスの利用)
1. 当社は、当社が提供するコンテンツについて、会員に対し、譲渡および再許諾できず、非独占的な、本サービスにおけるコンテンツの利用を唯一の目的とする権利を付与します。本サービスの画面上で「購入」、「販売」などの表示がされている場合であっても、当社がお客様に対し提供するコンテンツに関する知的財産権その他の権利は会員に移転せず、会員には、当該利用権のみが付与されます。
2. 本サービスには、有償の配信コンテンツ(以下「有償コンテンツ」といいます。)と無償の配信コンテンツ(以下「無償コンテンツ」といいます。なお、有償コンテンツの一部が無償コンテンツとして配信される場合があります。)があります。会員は、有償コンテンツを利用するためには、本規約等に従って別途有料会員登録を行う必要があります。
3. 本サービスは個人利用のみを目的とするものです。2つ以上のデバイスを同時に用いて配信コンテンツを視聴することはできません。
4. 会員は、会員ご自身の責任において本サービスを利用し、本サービスにおいて行った一切の行為およびその結果について一切の責任を負わなければなりません。
5. 会員は、本サービスを利用するために必要なコンピュータ、デジタルデバイスその他のあらゆる機器、ソフトウェア、通信手段を、自己の責任と費用において、適切に整備します。
6. 当社は、本サービスの全部または一部を、年齢、ご本人確認の有無、登録情報の有無、お住まいの地域、その他当社が必要と判断する条件を満たした会員に限定して提供する場合があります。
7. 配信コンテンツは、配信期間終了等の理由により、事前の予告なく視聴ができなくなる場合があります。当社は、特定の配信コンテンツが利用不可能になった場合であっても、当社はその責任を負いません。
8. 本サービスは日本国内に限定して提供されます。日本国外から本サービスを利用することはできません。
第11条(有料会員)
1. 本サービスの有償の配信コンテンツを視聴するためには、当社が定める利用料金を支払う会員(以下「有料会員」といいます。)への登録および月額利用料金の支払いが必要となります。
2. 利用料金の支払方法は、別途当社が定めます。
3. 有料会員への申込みは、本規約第3条の規定が準用されます。ただし、有料会員への申込みがあった場合でも、新たな会員IDの付与は行われず、従前の会員IDが有料会員IDとなります。
4. 有料会員登録が完了した時点で、有料会員は有償コンテンツの視聴が可能になります。
5. 有料会員は、有料会員登録日にかかわらず、有料会員登録日が属する月の月額利用料を支払う義務を負います。
6. 有料会員登録日以後、当社所定の手続により有料会員登録を解約する場合を除き、利用の有無にかかわらず月額利用料が発生します。
7. 当社は、無料トライアル、キャンペーン等により、有償コンテンツを無償で提供する場合があります。無料トライアル、キャンペーンにて有償コンテンツが利用される場合、月額利用料等の具体的な提供条件については、当社が別途定める個別規定等が優先的に適用されます。
8. 当社が定める期日までに利用料金の支払いが確認できない場合、当社は当該利用料金にかかる本サービスを提供する義務を負いません。
第12条(有料会員の退会)
1. 有料会員は、有料会員を退会しようとするときは、当社が指定する方法により、退会の手続を行います。当社が解約について承諾した場合、当社が承諾した日が解約日となります。
2. 有料会員は、退会した時点で有償コンテンツの視聴ができなくなります。ただし、有料会員を退会した場合であっても会員資格は維持され、無償コンテンツを視聴することが可能です。
3. 有料会員登録中に生じた有料会員の債務は、退会後においてもその債務が履行されるまで消滅しません。
第13条(利用料金の返金)
本規約等に定める場合を除き、本サービスの利用料金は一切返金されません。また、本サービスの利用に関する取引に、クーリングオフは適用されません。
第14条(他の事業者のサービス等)
1. 本サービスの利用にあたって、当社以外の第三者が提供するサービス(以下「外部サービス」といいます。)のアカウント情報を利用する場合があります。その場合、会員は、第三者が当該外部サービスの利用に関して定める規約・契約等の定めに従って、本サービスを利用しなければなりません。
2. 本サービスには、当社以外の事業者が提供するサービスまたはコンテンツを含む場合があります。かかるサービスまたはコンテンツに対する責任は、これを提供する事業者が負います。また、かかるサービスまたはコンテンツには、これを提供する事業者が定める利用規約その他の条件が適用されることがあります。
第15条(プライバシー)
当社は、会員のプライバシー情報と個人情報を、当社のプライバシーポリシーに従って適切に取り扱います。
第16条(禁止事項)
会員は、本サービスの利用にあたって、以下の各号のいずれかに該当する行為、またはそのおそれがある行為を行ってはなりません。
(1) 配信コンテンツを不特定または多数の者に視聴させる行為
(2) 配信コンテンツに付された著作権、商標権またはその他の権利に関する表示や、配信コンテンツのデジタル・ライツ・マネジメント(DRM)、コンテンツ保護手段、若しくはアクセス制御手段(ジオフィルタリング・メカニズムを含みます。)を、削除、変更、迂回、無効化、妨害または回避する行為
(3) 配信コンテンツをコピー、ダウンロード、ストリームキャプチャ、複製、複写、アーカイブ保管、配信、アップロード、公開、変更、翻訳、放映、実行、表示、販売、送信または再送信する行為
(4) 配信コンテンツをハードウェアやソフトウェアに組み込んだり、またはかかるハードウェア若しくはソフトウェアによって配信コンテンツをストリーム配信若しくは再送信したりすること、並びに、フレームまたはインラインリンクによって配信コンテンツの利用を可能にする行為
(5) 配信コンテンツの重要な部分についてインデックスを作成、再現、配信または広告する行為
(6) 配信コンテンツの二次的著作物や配信コンテンツに依拠または由来し、若しくはベースとする素材(モンタージュ、マッシュアップ並びに類似のビデオ、壁紙、デスクトップテーマ、グリーティングカードおよび商品を含みます)を作成する行為(二次的著作物である素材を無償提供するために行う場合を含みます)。
(7) 本ビデオプレーヤー、本ビデオプレーヤーに利用される技術、本ビデオプレーヤーに組み込まれたDRM、コンテンツ保護手段、アクセス制御手段を、そのいかなる部分、いかなる態様であれ、修正、改良、削除、妨害またはその他の方法で変更する行為
(8) 他の会員、第三者または当社の著作権、商標権、財産権、肖像権、プライバシー、名誉、信用もしくはその他の権利を侵害ないし毀損する行為
(9) 他の会員、第三者または当社を誹謗中傷する行為
(10) 公序良俗に反する行為
(11) 犯罪的行為または犯罪的行為に結び付く行為
(12) 選挙運動、政治活動またはこれに類する行為
(13) 性風俗、宗教、政治に関する行為
(14) 営利を目的とする行為、またはその準備を目的とした行為
(15) 他人の個人情報、登録情報、利用履歴情報などを、不正に収集、開示または提供する行為
(16) 意図的に虚偽の情報を流布させる行為
(17) 会員IDまたはパスワードを不正に使用する行為、または第三者に使用させる行為
(18) 本サービスの円滑な運営を妨げる行為
(19) コンピュータウィルス等の有害なプログラムを送信、提供または書き込みその他使用する行為
(20) 本サービスで使用しているサーバーやネットワークシステムに支障を与える行為および本サービスの不具合を意図的に利用する行為
(21) 自動入力を行うソフトウェアやいわゆるBOT等の技術的手段、その他当社が不正とみなした方法により、本サービスを利用しようとする行為
(22) 本サービスに接続されている他のコンピュータ・システムまたはネットワークへの不正アクセスを試みる行為
(23) 法令に違反する、または違反するおそれのある行為
(24) 他の会員、第三者または当社に不利益もしくは損害を与える行為
(25) その他、当社が不適切と判断する行為
第17条(知的財産)
1. 本サービスおよび配信コンテンツは、著作権法、商標法およびその他の知的財産関連法によって保護されています。会員は、本サービスに関するすべての権利を当社ないし当社の指定する第三者が保有し、留保していること、および、本サービスにおいて会員が視聴する配信コンテンツに関する権利が、当社および当社のライセンサーによって保有または管理されていることにつき同意しなければなりません。
2. 当社は会員に対し、会員が本規約および第三者が外部サービスの利用に関して定める規約・契約等の定めを遵守することを条件として、当該配信コンテンツを視聴することができる非独占的な限定的ライセンスを付与します。かかるライセンスには、個人利用かつ非営利の目的のために、本ビデオプレーヤーで配信コンテンツをストリーミング配信の方法により視聴することができる権利が含まれます。会員は、本規約等に従って、個人的かつ非営利目的でのみ配信コンテンツを視聴することができます。
第18条(サービスの中止・中断・変更等)
1. 当社は、以下の事項に該当する場合、会員に事前に通知することなく、本サービスを中止、中断、変更、停止、廃止、遅滞できます。
(1) 本サービスのシステムの保守を定期的にまたは緊急に行う場合
(2) 戦争、暴動、騒乱、労働争議、地震、噴火、洪水、津波、火災、停電その他の非常事態により、本サービスの提供が通常どおりできない場合
(3) 通信事業者のサービスの中止・中断・変更等があった場合
(4) その他、当社が本サービスの運営上、中止、中断、変更、停止、廃止、遅滞等が必要であると判断した場合
2. 当社は、会員に事前に通知の上、本サービスの一部または全部の内容の変更、中止、終了することができます。
3. 当社は、本条に基づく本サービスの中止、中断、変更、停止、廃止、遅滞等について、会員または第三者に対し何らの責任も負いません。
第19条(免責事項)
1. 当社は、本サービスの各種情報の提供、その他本サービスに関連して発生した会員、または第三者の損害について、本規約等に別段の定めがある場合を除き、過去3か月間に会員が当社に支払った対価および当社が定める各種手数料額または1,000円のいずれか大きい金額を超える責任を負いません。ただし、当該損害が当社の故意または重過失により発生した場合はこの限りではありません。
2. 当社は、会員が本サービスのご利用にあたり入力、送信した個人情報については、暗号化処理等を行い、厳重に管理し機密保持に十分な注意を払いますが、情報の漏洩、消失、他者による改ざん等が完全に防止されることは保証しません。
3. 本サービスからリンクされている第三者のウェブサイト等に含まれている情報、その他、本サービスが連携している決済サービス等の第三者が提供するサービスについて、当社は一切の責任を負いません。
4. 会員が本規約等で定められた会員情報が誤っていたこと、またはその修正を怠ったことにより生じた損害(連絡・物品等の不到達、本サービスの一部ないし全部の利用制限等を含みます。)について、当社は一切の責任を負いません。
5. 会員が当社からの電子メールの受信拒否をしたこと、または受信拒否解除の連絡を怠ったことにより、会員または第三者に生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
6. ある会員の行為により他の会員、または第三者が被った損害について、当社は一切の責任を負いません。
7. 会員による会員IDまたはパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により生じた損害について、当社は一切の責任を負いません。
8. 当社は、会員の責めに帰すべき事由により、特定の配信コンテンツが視聴できなかった場合であっても、本サービスの対価として受領した利用料を返金する義務を負いません。
9. 当社は、本サービスおよび配信コンテンツに事実上または法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みますがこれに限りません。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しません。当社は、会員に対して、これらの瑕疵を修補して本サービスを提供する義務を負いません。
10. 当社は、会員への事前の予告なく自己の裁量により配信を中止することがあり、会員は予めこれを了承します。当社は、配信の中止により会員に生じたいかなる損害、損失等につきましても、一切責任を負いません。
11. 当社は、本規約等に定めがあるもののほか、本サービスの利用に関連して当社の責に帰さない事由により会員に発生した損害、本サービスの提供に必要な設備またはシステム等への第三者による不正侵入、本規約等に基づく本サービスの一時停止若しくは利用制限、本規約等の変更または契約解除により会員が被った損害および会員と第三者との間で生じたトラブルに起因して会員が被った損害に対して、いかなる責任も負いません。
第20条(秘密保持)
会員は、本サービスに関連して当社が会員に対して秘密に取扱うことを求めて開示した非公知の情報について、当社の事前の書面による承諾がある場合を除き、秘密として取り扱わなければなりません。
第21条(言語)
本サービスおよび本規約等は日本語で提供されます。
第22条(権利義務の譲渡)
1. 会員は、本規約等基づく権利または義務の全部若しくは一部を、第三者に譲渡しまたは担保に供することはできません。
2. 当社は、本サービスにかかる事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い利用契約上の地位、本規約に基づく権利および義務並びに会員の登録事項その他の顧客情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができ、会員は、当該取扱いにつき、あらかじめ同意します。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合が含まれます。
第23条(準拠法)
本規約等の準拠法は日本法とします。
第24条(管轄裁判所)
1. 本サービスに関連して、会員と当社との間で紛争が生じた場合には、当事者間において誠意をもって解決します。
2. 協議をしても解決しない場合、事物管轄に応じて、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第25条(分離可能性)
本規約等のいずれかの条項またはその一部が、民法、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約等のそれ以外の部分は、継続して効力を維持します。
付則:本規約は、日本標準時 2023年12月6日より実施するものとします。
以上
プライバシーポリシー
※本フォームでは個人情報と紐づけてWeb閲覧履歴を取得しています。